温泉はスーパーナチュラルミネラルウォーターsuper natural mineral water
のんびり温泉に入るのは、日本人ならではのリフレッシュ法であり健康法です。
温泉につかると温泉の中に含まれるミネラルを皮膚から吸収することができますが、さらにミネラルを 直接体内に摂り入れる方法として、温泉を飲むことが温泉効果には、最適です。
ヨーロッパでは飲泉は古くからさかんで、ヨーロッパ各国の温泉地に行くと温泉水をグラスに入れ、時間をかけて飲んでいる人の姿を見かけることができます。ドイツなどでは、「ミネラルを含んでいる温泉水を飲むことは、野菜を食べることと同じ」と考えられているくらいです。
中川温泉の由来
昔、山伏が修行に訪れたほどの険しい山魂・丹沢。そこには、400年以上も前、武田信玄が北条氏と戦った折、負傷した武士たちを入浴療養させて『信玄公隠し湯』が今も涌き続けています。
中川温泉信玄館のおんせんの浴用としての適応症は疲労回復、健康増進、慢性消火器病、神経痛、冷え性、痔疾、病後回復、五十肩、運動麻痺、関節痛、関節のこわばり等に効果があるとされています。
そのおんせんを、源泉100%で飲用許可を取得してあるものです。
温泉法(法律第125)第12条 温泉飲用許可
神奈川県指令上保第7-109-1号
体の中から健康に 水でも薬でもない健康飲料
天然のミネラルやイオンがバランスよく含まれた、温泉なのに飲みやすい「飲むおんせんVeil(ベール)」を飲んで、身体の中からキレイになりましょう。 当社の「飲むおんせんVeil(ベール)」は、健康を第一と考えてる方々に常飲していただきたく、製造販売しております。
飲み続けることにより、おんせんの良さを実感
・朝起きてすぐコップ一杯のおんせんを飲む
・寝る前にコップ一杯のおんせんを飲む
・夜中に目が覚めた時コップ一杯のおんせんを飲む
・食事中の飲み物としてどうぞ
・ジュースを薄めるのにどうぞ
・お酒の水割りにとても好評です
・スポーツの後や疲れた時にコップ一杯のおんせんを飲む
・お風呂上りにコップ一杯のおんせんを飲む
一日に数回に分けて飲み、一口一口ゆっくり飲むように心がけて下さい。そして、一日の中で 必ず実行してほしいのが、朝起きて一杯のおんせんを飲むことです。 冬場等は、人肌(36℃~40℃)にあたためてお飲みいただくと、ベールならではの 「まろやかなおいしさ」が味わえます。是非、お試し下さい。
飲むおんせんVeilの特別利用法
特別利用法「お肌のケアにおんせんナノミスト」
純度100%温泉(源泉水)を無香料・保存料不使用のまま
電子波処理装置によりナノレベル(浸透作用の大幅な向上)
に精製された温泉水です。
※弊社のナノミスト化は、波動と位相による方式の最も高
品位のナノ水です。
さらに、細かい霧状のミストタイプスプレーにより温泉
効果がアップする容器を使用しています。
特別利用法「調理」
試した人だけが味のとりこになる!
お米を炊くとふっくらと美味しくなります。又、まぜごはんは素材の味をひきだします。
豆腐を20分間おんせんに浸してから食べます。
野菜を5~10分浸すとおいしくなります。
キャベツ、玉ねぎを生で食べる時は、切った後、おんせんにさらしてから食べます。
その他の利用法
生け花のお水にどうぞご利用ください。(お花が長持ちします。)
犬・猫・鳥・小動物の飲み水にもどうぞ。
おんせんの由来
温泉は聖書時代から主に飲用として使用されてきました。また大航海時代には湧出してすぐに樽詰にすれば長期間腐らないという温泉の性質が注目され、飲用水として広く用いられました。 やがて、ガラス瓶が普及すると、これに詰めて販売する者が現れ、源泉地から遠く離れた地でも容易に手に入れることができるようになりました。これが商品としてのミネラルウォーターの始まりです。
病院の先生に薦められて
病院の先生に薦められて飲んでいます。
広島県福山市 藤本 耕太郎様 より
自営業の喫茶店で使用
喫茶店を経営しておりますが、店のコーヒーの水に使用しています。
お客様からおいしいと好評です。
温泉水でおいしいごはんが炊ける
温泉水でご飯を炊いてみたらとてもおいしかったです。
ご飯を炊くときは、このお水が欠かせなくなりました。
秋田県秋田市 斉藤 喜久江 様より
お問い合わせ
9時~18時
下記よりお気軽にお問い合わせください。